こんにちは。
ヨシ(@osakamidoriya)です。
「緑家を拠点にお出かけ」シリーズ
本日は、「マカロニほうれん荘展in大阪」のご案内です。
夏の繁忙期がひと段落した頃合いを見計らいちょいとお出かけ。
あべのandで行われていた「マカロニほうれん荘展in大阪」に行って来ました。
Macaroni is Rock‼️
マカロニほうれん荘展in大阪
最終日ギリギリ間に合った????本日20:00までやでー。#マカロニほうれん荘 pic.twitter.com/QD0eriCSBH
— ヨシ/大阪ゲストハウス緑家☆12月14日:石田ゆうすけトークイベント開催 (@osakamidoriya) August 26, 2018
(ご注意!! 原画展は8月26日で終了しています)
尚、マカロニほうれん荘って何?って方はこちらを
連載時期が1977〜79年の短期間ながらもあっという間に人気漫画に。
しかし、僅か2年間の連載で幕を閉じた伝説的漫画。
1972年生まれの宿主が読むには少々(かなり?)早すぎたようで、残念ながらオンタイムでは読んでいないのです。
中学生の頃には名前を耳にした程度で、ちゃんと読んだのは数年後に大人となってから。
読めば読むほどに、深みを増すこの世界観は当時子供だった宿主には少々早すぎだったかもね。
| やや熱くなりかけて来たので、この辺で会の様子を
先ずはご覧下さい
⇧まさにアートの世界です
⇩これぞ、Macaroni is Rock!
これらの原画が真近で見れるばかりか、驚きの全て撮影OK!!
会場ではあちらこちらでシャッター音が鳴り響いており
もちろん、私もそのうちの1人でニヤニヤしながらカメラ小僧となっていました。
| 鴨川つばめ先生と秋田書店さん、最高です。ステキ過ぎます(涙)
それは、我々のセリフっす!!
そして会場で流れているBGMは作者自らのセレクト
私が会場に到着した時は、モータヘッド〜クィーンでした。
しかもこのセットリストは鴨川先生直筆。
いやー興奮が止まりません。
で、ポストカードをお土産にゲット。
そりゃ、こんだけ興奮したらお土産も欲しくなりますよねー。ってか、冷静でも絶対に買います!!
尚、このポストカードは原画展に行けなかった方の為にささやかながら(お1人様1枚で)プレゼントします。
ご希望の方は、チェックイン時に「Macaroni is Rock!」の合言葉を。
早いもの勝ちですので欲しい方はどうぞお早めにー。
改めて、鴨川つばめ先生・秋田書店さん有難う御座いました!!
本当に最高の休日でした。
最後までお読み頂き有難う御座いました!!
*************************************
\イベント開催のお知らせ/
申し込み受付中:2019年12月14日 石田ゆうすけさんを緑家にお招きして
【行かずに死ねるか!世界一周&行ってきたばかりのミャンマー旅】開催します!
詳細はこちらよりご確認いただけます。
*************************************
大阪市城東区・ゲストハウス緑家は
大阪城近くの緑橋にある夫婦2人で運営する下町の小さな古民家宿です
06-6167-5979
↑↑↑
スマーフォンから電話番号をタップすると
直接発信可能です
大阪市城東区東中浜6-9-6
↑↑↑
スマーフォンから住所をタップすると
Googleマップが開きます
日常のつぶやきはTwitterにて
緑家からの景色はInstagramで
1972年生まれ。緑橋のとなり街出身。オーストラリアでのワーキングホリデー生活をきっかけに海外旅行にハマった20代。
オセアニア・ヨーロッパ・アジア・中南米・アフリカなど通算で旅行期間は約4年間・訪れた国は約80カ国。
有名観光地も好きですが、生活感のある下町の食堂や商店で住人気分を味わう旅も好き。
帰国後、植物を扱う会社に勤めること10数年。やっぱり旅に関わる事がしたい!
と決意し様々なご縁に導かれて緑橋でのゲストハウス開業になりました。休日は自転車旅行や日本一の宮巡りにはまり中。
旅を通じて得た経験・出会いなどへの感謝の想いを旅への恩返しとして、それらがあなたの一歩を踏み出す勇気やきっかけとなれば嬉しく思います。