ヨシです。
初めての給料日の使い道を覚えていますか?
本日が「今日が初めての給料日!!」という方が多いのでは。
慣れない環境で緊張の毎日。皆さん1ヶ月間お疲れ様でした!!
長かったですか? それともあっという間でした?
|祝杯をあげますか? それとも
昔なら給料袋を貰った時、今なら給与明細と口座残高を見てニヤニヤするあの嬉しい感覚はいつの時代も同じで
《報われる》とはまさにこの瞬間です。
今晩は同期で食事に出かけたり、同級生と集まったり文字通り「祝杯」をあげてる人も多そうですね。
研修中で全くそれどころじゃ無いよ!! って方は
逆に、1人でじっくりと感慨深く噛みしめるのもありですね。
|恥ずかしがらずに親孝行を
入社早々、激務&緊張の日々で疲れ気味の方も多そう。
そんな方は週末から連休にかけて時間を取ってみませんか。研修が終わるタイミングにあわせて。
ちなみに、宿主の初任給の時は家族を食事に連れて行きました。
20代はアルバイト生活だった為、正社員として働き始めたのが30才手前と随分と遅い初任給でしたが
喜んでくれた母親の姿は、今でも忘れられない良い思い出です。
こんな私がいうのもなんですが
日頃、恥ずかしくて口に出せない感謝の気持ちを少し食事などで表してみるとか。
たまには言葉や行動に表してみるのも良いですよ。
最後までお読み頂き有難う御座いました!!
大阪市城東区・ゲストハウス緑家は
大阪城近くの緑橋にある夫婦2人で運営する下町の小さな古民家宿です
あなたにとっての「ただいま」が言える場所に
地域の住人になった気分を味わう
そんなあなただけの大阪を見つけるお手伝いが出来れば嬉しく思います
日常のつぶやきはTwitterにて
緑家からの景色はInstagramで
ご予約・空室確認はコチラ

1972年生まれ。緑橋のとなり街出身。オーストラリアでのワーキングホリデー生活をきっかけに海外旅行にハマった20代。
オセアニア・ヨーロッパ・アジア・中南米・アフリカなど通算で旅行期間は約4年間・訪れた国は約80カ国。
有名観光地も好きですが、生活感のある下町の食堂や商店で住人気分を味わう旅も好き。
帰国後、植物を扱う会社に勤めること10数年。やっぱり旅に関わる事がしたい!
と決意し様々なご縁に導かれて緑橋でのゲストハウス開業になりました。休日は自転車旅行や日本一の宮巡りにはまり中。
旅を通じて得た経験・出会いなどへの感謝の想いを旅への恩返しとして、それらがあなたの一歩を踏み出す勇気やきっかけとなれば嬉しく思います。